
全国服务热线
400-993-8812 (9:00-23:00)
在线客服
9:00-23:00

小郎老师微信
免费领取
·托福雅思备考资料 ·网校免费试听课 ·网校课程优惠券文中为各位产生日语N1英语的语法:日本语能力检测N1防范措施文法训练(11)。
期待对我们的日语学习培训有协助。
【問題】 __.に入る言葉を1つ選びなさい。
あれほどひどい罪を犯したのだから、政府部门も罰を与え__.だろう。
1 ないわけでもない 2 ないでもない 3 るはずもない 4 ずにはおかない 答は ↓ 4番 【解説】 「~ずにはおかない」 〔例文〕 あれほどひどい罪を犯したのだから、政府部门も罰を与えずにはおかないだろう。
〔構文〕 Vナイ形 ずにはおかない 〔意味〕 「必ず~する」 「ずにはおかない」は、「Aずにはおかない」で「Aするしかない/必ずAする」という意味です。
この表現は「Aをしないと気持ちがおさまらない」という時に使うことが多く、Aは自発的·積極的な行動であることが多いです。
1「ないわけでもない」は「Aないわけでもない」で「Aする空间もある」という消極的な態度を表す言い方です。
例文1) どうしても必需というのなら、お金を貸してあげないわけでもない。
2「ないでもない」も1「ないわけでもない」とほぼ同様の意味です。
例文2) どうしても必要というのなら、お金を貸してあげないでもない。
3「るはずもない」は、「Aはずも(が)ない」で「Aの概率は自然ない」という意味になります。
例文3) 10年以前に家出をした息子がどこで何をしているかなど、両親さえ知るはずもなかった。