
全国服务热线
400-993-8812 (9:00-23:00)
在线客服
9:00-23:00

小郎老师微信
免费领取
·托福雅思备考资料 ·网校免费试听课 ·网校课程优惠券文中为各位产生日语一级英语的语法归纳 21。
期待对我们的日语学习培训有协助。
二零一、めぐる [体言] (を)めぐる(或:~をめぐって)/围绕 例:1、留学人员をめぐる諸問題を中心に考えて行きたい。
/我提前准备以围绕留学人员的诸多问题为中心讨论一下. 2、今度の会議は増税の是是非非をめぐって論争を始めた。
/此次大会围绕增税的是与非进行了争辩. 二零二、~もさることながら 二零三、もとより [见一八四] 二零四、~も~なら、~も~ [体言] も [用言终止形] なら(或:ば) [体言] も/即~也~;又~又~ 类义形:~[体言] も [用言终止形] し [体言] も/也~也;即~也~ 例:1、彼女は大学院へ行く気もなければ仕事をする気もないそうだ。
/听闻她即不愿上研究生也不想上班. 2、このドレスはデザインもよければ色もよい。
/这一件女晚礼服款式也好,色调也好. 3、この店には婦人用品もあれば、子供用具もある。
/这个店里既有妇女用品,有有*用品. 二零五、~ものの [动词连体形] ものの/尽管~可是~ 例:1、引き受けはしたものの、どうしたらいいか分からない。
/尽管是接受下来了,可是却不清楚如何干才好. 2、タバコの害は分かっているものの、なかなかやめられない。
/尽管了解吸烟的坏处,但便是戒不上. 二零六、~ものを [用言连体形] ものを/本应当~却~;~就行了,可却~ 类义形:~のに 例:1、聞けばすぐ分かるものを、なぜ聞かないの。
/本应问一问就清晰的事儿,为何不谈呢? 2、自分でやればよいものを、别人に押し付ける/原本自身干就行了,可偏推荐给他人. 3、手伝ってもらえばいいものを/原本令人帮一下忙就行了,的偏.... 二零七、~も~ば、~も~ [见二零四] 二零八、~や [动词连体形] や(或:や否や)/一~就~;刚~就~ 类义形:~がはやいか/刚一~就~ ~とすぐ/一~就~(比前面一种一瞬间能力差) 例:1、家に駆け込むや、わっと泣き出した。
/刚一跑进家,就哇地一声哭起来了. 2、入社するや否や、国外勤務に命ぜられた。
/刚一进企业就被派往国外工作 3、終業ベルが鳴るや否や、教室里を飛び出した。
/刚响下课铃,就跑出了教室. 二零九、~やいなや [见二零八] 二一零、~ゆえに(ゆえの) [动词连体形;体言] ゆえ(或:~ゆえに;~ゆえの)/因~故~;由于~因此 类义形:~がゆえに ~から ~ので 例:1、来月、出張で北京市へ行きますゆえ、よろしくお願い致します。
/下月因外出在北京,多多关照. 2、今日は病気ゆえの欠席だった。
/今天因病缺阵. 3、爷爷は貧しさゆえに高校を半途休学したのである。
/爷爷是由于贫穷,高校半途休学的. 4、女性であるがゆえにこんな払いを受けるのは残念なことだ。
/由于女性,受那样的工资待遇是缺憾的事.