
全国服务热线
400-993-8812 (9:00-23:00)
在线客服
9:00-23:00

小郎老师微信
免费领取
·托福雅思备考资料 ·网校免费试听课 ·网校课程优惠券恋恋1级语汇学习培训。
文中关键学习培训“でたらめ”等的意思和使用方法。
次の文の____の一部分に入れるのに*も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。
(1)日本では明冶時代以後、文化教育が____なりました。
1.おおいに 2.さかんに 3.やだらに 4.ぼうだいに (2)○×式のクイズはまじめにやっても____やっても二つに一つは合ってしまう。
1.でたらめに 2.おおざっぱに 3.いたずらに 4.もっともに (3)ぼくの小遣いの使い方に対して、父は____な念を抱いているらしい。
1.不明 2.萎靡 3.不審 4.歪斜 (4)____真夏の日差しが白く乾いた道に容赦なく照りつけている。
1.過密な 2.大幅度な 3.強烈な 4.柔軟な (5)その女歌手は____な足取りで会場に入ってきました。
1.勤恳 2.憂うつ 3.冷漠 4.軽快 回答: 2 1 2 3 4 (1)2 日本では明冶時代以後、文化教育がさかんになりました。
句意:日本在明治时代之后,逐渐兴盛起文化教育。
おおいに:十分;甚;颇 さかんに:兴盛;兴盛 依据句意选2 やだらに ぼうだいに:巨大,胀大 (2)1 ○×式のクイズはまじめにやってもでたらめにやっても二つに一つは合ってしまう。
句意:○×式的测试把无论是用心做的或是寻心的结合为了更好地一体。
でたらめに:荒诞;寻心 依据句意选1 おおざっぱに:自由散漫;轻率;大致 いたずらに:顽皮;捉弄 もっともに:有效;就在 (3)2 ぼくの小遣いの使い方に対して、父は萎靡な念を抱いているらしい。
句意:针对我零用钱的操作方法,父亲仿佛怀有欠佳的想法。
不明「ふめい」:不祥;不清楚 萎靡「ふしん」:(考试成绩)不太好;(局势)不佳 依据句意选2 不審「ふしん」:猜疑;困惑;异常 歪斜「ふせい」:不就在;不法;不像样 (4)3 強烈な真夏の日差しが白く乾いた道に容赦なく照りつけている。
句意:炎夏明显的日光丝毫没有留情的照在乳白色干躁的城市道路上。
過密な「かみつな」:太密;过度集中化 大幅度な「おおはばな」:普遍 強烈な「きょうれつな」:明显 依据句意选3 柔軟な「じゅうなんな」:绵软;灵便 (5)4 その女歌手は軽快な足取りで会場に入ってきました。
句意:这位女歌手以欢快的脚步进入了主会场。
勤恳「きんべん」:勤勉;勤快 憂うつ「ゆううつ」:抑郁,烦闷,忧虑,愁苦 冷漠「ばくぜん」:含糊;模糊不清 軽快「けいかい」:欢快;舒适 依据句意选4